兵庫県から四国周遊の旅に出ました。
兵庫県から徳島県、香川県は日帰り旅行が可能です。
今回の夏休み旅行を計画する上で、色々考え2泊3日プラス1日で四国4県を巡る旅にしました。
なぜ香川県がプラス1日になったか。それは、うどん大好き家族なので、絶対にうどん食べに行くに決まってるからです。笑
2泊3日の旅を終えて、家に帰り、溜まった洗濯を頑張り…。翌日はやっぱり1日ボーッと家で過ごすことにしました。
プラス1日目朝から明石海峡大橋を渡り、鳴門大橋を渡り、4日前と途中まで同じコースを進みます。
朝食に讃岐うどんをいただきました。


本場うどん県の讃岐うどん、腰があって美味しかったです。
弟くん朝からうどんでテンション上がります。
栗林公園へ行きました。午前中ですが暑かったです。めっちゃ松がきれいだった。


あまり期待してなかったのですが行って良かったです。子ども達は鯉や亀に餌をやって楽しんでいました。
お昼ご飯もうどん!!
バカ一代さんに行こうとしましたが、凄い列で、諦めました。
山の上にある水族館、新屋島水族館に行きました。その近くのわら家さんでお昼ご飯の釜揚げうどん食べました。
大きかった。
出汁のとっくりが大きい。重い。
家族連れに人気のお店でした。
新屋島水族館では、イルカやうみがめの餌やり体験を楽しみました。
うみがめの餌はレタスでした。海にレタスなんてないよ……。
日和佐うみがめ博物館ではイベント系全て中止だったからね。お兄ちゃんも弟くんも楽しんでいました。
イルカショーはガンガン日が当たって暑かった。
帰りに、徳島市内に行って徳島ラーメンを食べて帰路につきました。
途中、淡路島のPAでサンセット少し前の写真撮りました。
さよなら2泊3日プラス1日四国周遊の旅
楽しかったよ!!
うどん県…
家に帰って、旦那は2006年に公開された『うどん』を観ていた。田舎の方の製麺所だとまだこんな感じなのかなぁ〜。16年前だもんね。
私はこの映画を映画館で見たわ。
今回は瀬戸大橋を見ることが無かった。
『うどん』を見たら製麺所も気になる。讃岐富士も気になる……。
また機会があれば瀬戸大橋を渡る計画も立てよう。
夏休み四国周遊の旅でした。
高知県編↓
徳島県編↓
愛媛県編↓