兵庫県から四国周遊の旅に出ました。
夏休みの旅行は九州にしよう!!と6月の初めに交通機関、宿等の予約をとりました。
でもね。このご時世…。旅行出発日に発熱とかあり得るし、旅行できないのにキャンセル料だけ払うのはちょっとしんどい価格になってしまうので、申し訳ないのですが、キャンセル料のかからない間に全てキャンセルしました。
予定変更で、車で行ける四国周遊になりました。お陰で宿も当日に探す羽目に汗
1日目は、家を朝の5時に出発して、明石海峡大橋を渡り淡路島を縦断して鳴門大橋を渡り、徳島道をひた走り、8時半頃に高知県高知市に到達しました。
まずは、がっかり観光地で有名なはりまやばしです。
高知城の門まで行きました。
桂浜にも行ったよ。広い太平洋を見るのは子ども達初めてです。瀬戸内海と違い、見渡す限り海です。残念ながら天気悪かったですが。


子ども達は訳もわからず、坂本龍馬像の前で記念撮影。
旦那は、5色の石とやらを探して…。
弟くんは若干の車酔いでご機嫌斜め。お兄ちゃんは波打ち際まで行こうとして監視員さんに注意されてた。
途中のドラッグストアで酔い止めを購入しました。
また市内に戻ってひろめ市場で昼食です。
高知といえばカツオ
鯨も食べました。
はじめに桂浜に行っておけば無駄な移動をせずにすんだのですが…。
市内から桂浜は片道30分です。
そして高知といえば帽子パン
全国のご当地パンの本を見ている時に知って、食べてみよう。と思っていたのですが、市内観光の時にはすっかり忘れていました。
次の目的地に向かう途中でたまたま見つけたパン屋さんで購入しました。
パン屋さんお店の人が居なくて…めっちゃ大きな声で呼んでも返事なく。外に回って探してみたり、そうこうしている間に凄い雨が降ってきて…。反対車線に待ってる車に戻れなくなってしまった。お店の人は雨が降るから洗濯を片付けてたとか…。
少し小雨になって車に戻って、向かいのお店を写真に撮っが雨が凄すぎて、お店が見えないわ。
帽子パンは、形が帽子です。メロンパンの上の部分の味がしました。中も素朴な感じでした。クリームは入って無かったです。
超駆け足で巡った高知でした。
足摺岬や室戸岬なんかも行ってみたかったけど…。またの機会があればね。
四万十川に学生の時に行った事あるんだよね。自転車で巡ったような…。
徳島を通って高知県に入ったのですが、また徳島に戻ります!
ガソリンが全国で1番高い!と言われている高知県でいれて、徳島へ山道ぐるぐる行きました。途中でヤナセタカシ館前も通りました。
こんな山の中にあるのね。と思ったわ。
徳島県編に続きます。