兵庫県から、山口県下関を超え九州の福岡県までの2泊3日の家族旅行
下関駅からは、バスです。
途中の唐戸市場で美味しいお寿司を食べて、赤間神社に参拝して、歩いて関門人道入り口を目指します。
2歳11カ月頑張って歩きました。
でも歩くのがゆっくりです。
バス停もよくわからないし。タクシーも通りません。
お子様連れの方は、バスに乗った方が賢明です。
橋は見えてるので、近くに感じるんですが、なかなかたどり着きません。
エレベーターに乗って地下に降ります。
門司へ向かって歩きます。
国道2号線なんですね。
我が家の近くも国道2号線走ってます。
繋がっているんですね。
歩き出す前に、スタンプを半分だけ押します。
門司に向かっていよいよ出発です。
なだらかな下りになってます。県境を越えるとなだらかに上ってます。
みんなで写真とか撮りたい!
でも混み合うのでできなかった。残念。
福岡県側についてスタンプをもう半分押します。
またエレベーターに乗って上に昇ります。
ハンコを押したチラシを持っていくと記念証を貰えます。
下関駅や観光案内所で。
渡った直ぐには貰えないのがポイントです。
もらい忘れの無いようにしないと。


私の達は、門司港の三井倶楽部でもらいました。
九州に渡ってからも、まだまだ歩きます。
弟くんはもう限界でお父さんに抱っこしてもらってました。
私たちは、めかり駅まで歩いて観光トロッコに乗りました。
観光地なので、簡単にタクシーが捕まえられると思っていましたが、間違いでした。
本州と九州を歩いて渡ろう!などと考えるのは、ちゃんと歩ける人だから。
タクシーに乗ってまで、歩いて渡りにくる人は居ない。
新幹線で行っちゃうよー!と後から母に言われました。
そらそうだ。と納得してしまった。
天気が、曇天だったことがせめてもの救いでした。