神戸須磨シーワールド行ってきたー!!

新しくオープンした神戸須磨シーワールド!

 

前の須磨海浜水族園は略してスマスイってカタカナだっので、それでスマシーと検索していたら、Yahoo!アプリに須磨シーではないですか?と出てきた。ちょっと腹立つ。今はもう出ないよ。みんなスマシーって検索してるんだ。

 

チケットは以前から姉が用意してくれてました。私と子ども2人分

でも前日にキャンセルすることになった。年パスが欲しくなったからです。ワンデーだと再入場ができません。

お昼ご飯とか飲食の持ち込みも禁止されています。遠足とかの特例とかあるみたいですけど。持ち物検査無いし、ショーの待ち時間にみんなコンビニおにぎりとか食べてたよ。

それに無料エリアにも途中では行けないみたい。スマスイ時代のアマゾン館に居た魚たち。それにBE KOBEのモニュメントとか。

ユニバみたいに当日券の金額にプラスして年パスを購入というシステムもまだ無いようです。

 

まず朝から年パス購入並びます。

普通一般の年パスはネットで簡単に購入することができます(アプリ保管)

ファミリー年パスは一般より少しだけお安いですが、窓口購入しかできないです。(カード型?)まだ受け取ってないよ。

オープンして初めての平日。9時半くらいには到着していた気がするが、列にならんだ。

チケットを持っている人達も入場のために長蛇の列ができていた。

ホテル宿泊の人たちも専用の入り口に並んでました。

 

その時点で子ども達は疲れた感が半端なかったわ。

年パス用の写真を撮ってもらって、パスの受け取りは後日になります。

 

シャチー!!

大きいよなぁ。

f:id:ToJUN:20240603213654j:image

ポテトを食べながら鑑賞


f:id:ToJUN:20240603213657j:image

大ジャンプの水飛沫は凄いわー。お兄ちゃんは次の時は濡れてもいい席に座るらしいわ。

 

シャチのショーは、水中を泳いでいる姿を見ることができる席がオススメです。濡れ覚悟ですけどね。

 

シャチショーみてイルカショーみて…。

普通の魚はどこにいる??みたいな

三つ目の建物では、特に順路もなく迷子になりながら、お兄ちゃんともはぐれてしまい。

帰りに話ながら、え!そんな水槽観てないけどみたいな。

次の時は絶対みるよ。

年パスにして良かった。

 

 

f:id:ToJUN:20240603214327j:image

海水浴場の方にできてるよBEKOBEのモニュメント

 

途中で、外にでてブルーシールでアイス食べたよ。弟くん本日2個目のアイスです。
f:id:ToJUN:20240603214329j:image

中でもシャチクッキーがのった高ーいアイスをおばちゃんに買ってもらってたよ。

 

スマシーで記念写真も撮ってもらったよ。私、こういうの好きなんで笑

お兄ちゃんが欲しいと大きな声で言ってたから、カメラマンの人お兄ちゃんにありがとうーって何回も言ってた。欲しいのわたし!!

因みに1,500円だったよ。今なら無料で白黒新聞版はもらえるみたい。でも開館直後は列できてたよ。私達は疲れた夕方に撮ったから待ち時間無し。顔も若干疲れぎみだったりするけど。

写真の支払いは現金かPayPayLINEPayのみでした。

 

シャチの大きなぬいぐるみが欲しかった。軽く10,000円超えてたけど。

帰る時には店頭在庫はなくなってた。

お土産買うのもレジ長蛇の列だよ。

 

シャチのぬいぐるみは今度行った時にもう一度検討します。買うなら大きめ買いたいなぁ。たぶん枕になると思うけど。検討という名の否定だろ!と旦那に言われた。

 

 

誰の参考にもならないスマシーへ行ってきた記録です。

 

年パス同伴者は入場料20%オフです。

旦那はコレで連れて行くか。神戸市民の日は1,000円なのでそれで行くか。12月の寒い日だけど。

 

 

子どもの夏休みの自由研究はスマシーについてだね笑

毎日でも通うように言ってみた。流石に自転車で行くのはしんどいかな。

 

落ち着いてきたらシャチプールを観ながら食べるビッフェもいいよなぁ。

ペンギンのおにぎりがあるとかないとか…。

 

 

 

 

なんか海遊館に行きたくなってきた。なんでやねん!!スマシーに行けばきっとこの気持ち分かると思う。

 

 

 

スポンサーリンク