カーフェリーのさんふらわあ号に乗って大阪湾クルーズを楽しみました。
船が大きすぎてフレームに入りきらない。
カーフェリーさんふらわあといえば、大阪⇆鹿児島、神戸⇆大分などの船泊の旅が有名ですよね。
その船をつかって日帰りのクルーズもやってます。
子ども向けの大阪湾クルーズは、夏休みと冬休みにやってます。
実は去年の夏も乗りました。
お兄ちゃんが今年も行きたい!と言うので申込みました。
大人3900円小学生1900円幼児1000円2歳以下無料
船に乗るだけの料金です。
おじいちゃんと、叔母さんと従兄と兄ちゃんと弟くん私の6人で乗りました。
出港の時の紙のテープのイベント、クルーズ船の出航の定番ですね。ドラも鳴り響きます。
スタンプラリー(申込みグループで1枚)
船内を色々回れて楽しいです。
本来は、車が入いるところ。車両甲板で楽しいイベントやってます。
シルバニアファミリーのショーや抽選会
須磨海浜水族園からウミガメ
ちょうどいい写真が無くて、去年のを。
餌やりとか触るとか自由にできます。
去年のは2番亀でしたが、今年は4番亀でした。
散歩してるんだけど、意外と歩くの早い気がする。
三田の人と自然の博物館から巨大なカブト虫オブジェ、昆虫標本、触れる昆虫。
ヘラクレスオオカブトやん。凄いなぁ。これは木しか持たせてもらえなかったけど。
飛ばないのかな?
JAFのこども免許証
よくイベントでやってるけど、まだ持ってないお兄ちゃんと弟。
今回もなぜかパス
コンサートみたいなのもやってた。
乗船の半券での抽選会もあります。
船旅当たりたい!!
カーフェリーの客室も公開してあります。




スタンダードの4人部屋とデラックスルームです。デラックスルームは、バルコニーに出ます。
こんなお部屋に泊まって船旅も楽しいかもしれませんね。
もちろん大部屋もありますよ。


廊下とかは、普通のホテルの少し狭くした感じです。
お風呂もあります。トイレにはシャワー室もあります。
トイレの時にこっそり撮ってみました。
カーフェリーといっても移動ホテルといった感じですよね。
大阪湾クルーズは、明石海峡大橋の下を通過します。
子どもと亀で遊んでいたら、車両甲板にいる時に通過してしまった。
明石海峡大橋の下は2回通ります。


去年の写真ですが。
いや〜。船に乗らなくても舞子公園行ったら橋の真下行けるやん。とか思ってしまったり。
デイクルーズの間は、個室を借りればゆったり過ごせます。
3時間くらいのデイクルーズですが、船旅を楽しめます。
子ども達は、帰りの車で爆睡です。
楽しかったことでしょう。
お兄ちゃんの絵日記がなかなか出来上がりません。楽しかったはずなのに……。
私がお兄ちゃんから聞き取った感想を書いた文章を写して書くだけなのに。
朝から夕方までかかってもちょっとずつしか書けません。
さんふらわあの絵は描けたのに。
どうしたら、ひらがな書きたい!とかおもうのかな。
夏休みの課題です。