大阪関西万博に行くにあたっての持ち物

大阪関西万博



夏休みまであとちょっと!!

大阪関西万博の夏パスは私と子どもの分は購入済み。

とりあえず予約は2日分押さえてます。

パビリオンの2ヶ月前予約も両日、子どもの希望を優先しながら取りました。

後は、7日前予約と3日前予約で何か取れればいいなぁ。

着実に準備をしているのですが、やっぱり問題は暑さ対策とか、長時間の待ちですよ。

 

 

折りたたみ椅子

5月に行ったときもチラホラ持たれる方がいました?折りたたみ椅子。

↓コレはかなりの軽量タイプでいいかなぁと思いますが、万博以外で使う用途が思い浮かばず。

↓カラフルで楽しそうーと思うのですが、ちょっと重たい気がする。座って無い時は持ち運びがねー。でも高さが変えられるから楽に座れる気もする。少しずつ進む列にもサッと対応できるらしいです。

コレを2つと上のを2つ買うとたぶん子どもがいい椅子に座ることになるよね。きっと。

悔しいけど、こっちを4つ買う予算は無いなぁ。

 

暑さ対策 

流行りの氷嚢です

冷たさキープされて当てたら冷んやり気持ちいいんだろうなぁ。

 

濡らすだけで冷んやりクールダウンできるタオルもいいかも。

 

汗をさっと拭いてさっぱりできるのも必要かな。

 

水筒

水筒も新しいのが欲しいかも。自動販売機は良心的な価格設定ですが、最初の分くらいは水筒で待って行きたいかな。後で買ってお茶も水筒に入れてたら冷たさキープするしね。

 

無料のお水とありますが、そこに長時間並ぶのは残念な気がします。

 

雨の日

天気の心配もせねば。雨でも行くんだし

靴カバーが必要なのか??

2万歩以上に対応した靴底なのか??無理だよなぁー。

 

大きめのポンチョが有ればいいのかなぁ?

パビリオンの中では脱ぐからね。着脱が楽なものがいいかなぁ。

 

 

パビリオンの予約に気を取られすぎて持ち物怠らないようにしなくては。

 

他にも、暑さ対策、雨対策、あれば教え欲しいー!!

 

もちろん、日傘、帽子、ハンディーファン、モバイルバッテリーは持って行くよー。

 

tojun.hatenablog.com

tojun.hatenablog.com

tojun.hatenablog.com

 

スポンサーリンク