3月になりいよいよ弟くん小学校入学が目前です。まだ卒園式も済んでないけど。
算数セットの名前付けはまだです。
お兄ちゃんのお下がりは名前どうする??
お兄ちゃんの名前シール剥がして、新しい弟くんの名前シール貼る。面倒だけど頑張らなくては。
お兄ちゃんの時は、1人夜な夜なやってた。最後は2ヶ月休校になってサボって慌てた気がする。今回はみんな手伝ってねー。
学校で必要な物は大体用意出来ました。
後は、服を買わないと。
幼稚園は制服だったので、余り服買って無かったんですが、小学校は毎日私服なので、授業で体育がある日は体操服でいいんだけど。
今のところ学校で必要な物を購入して
費用が¥60,000程度です。
☆ランドセルでしょ。コレが1番高いよね。
色んな補助を受けてデパートで70,000円位のを38,700円で購入しました。余談ですが、コレを買ったおかげで2万円ほどのカタログギフトも当選しました。
☆指定の体操着上下で4,000円
とりあえず、1セット購入したけど、また買い足し必要です。お兄ちゃんのお下がりとか思ってたんですが、汚くてかわいそうなんだよね。体育が1日おきにあるとひとセットで大丈夫かも。
☆筆箱、鉛筆、消しゴム、ノート、色鉛筆、クレパス等
こちらは、イオンで購入して大体6,000円ほどになりました。
☆算数セットは外箱と計算カード等をバラ売りで買いました。お道具箱と合わせて1,500円おはじきとか数え棒、お金などプラスチック製はお下がりします。
☆手さげ袋を3枚4,000円これは、サイズ規定があったので、メルカリで作ってもらいました。
☆お名前シールが1,600円
そんな感じかなぁ。
給食用品、鍵盤ハーモニカ、粘土、体育館シューズは当面は幼稚園のをそのまま使うよ。
学習机は買ってません!!
1人用のベッドも買ってません。
お兄ちゃんの時は買ったのですが、全く使ってません。なんなら部屋にエアコンもつけたぜ!!
入学式で着る服は、甥っ子からのお下がりです。お兄ちゃんも着たものです。
助かります。コレを買うとまた軽く2万円くらいかかるよね。
新小学1年生入学式準備費用に私の式典用服代とかは含まないけど。それも足すともっとかかってるということですね。
算数セットの名前付け頑張ろう!!
名札穴が開かない服いいねー!